2011年2月28日月曜日

■「慶應BRB天皇杯予選 vsむさしのFC 勝利」

若干、ナイター暗めでした。

天皇杯予選 vsむさしのFC @大井第二競技場
○2-1(1-1) 

10分甲斐(毛利)
11分沖田(むさしのFC)
67分千布(小坂井)

    甲斐 毛利
吉田          慶一
    小坂井 市川
ゲンキ 水澤 千布 大野
       藤安

吉田→和田、慶一→冨田、ゲンキ→永野

Sub:小森、藤岡、高広、和田、永野、冨永、冨田

先週の早稲田ユナイテッド戦と全く同じスターティングメンバーで臨む。勢いそのままに、毛利と甲斐の見事な速攻で先制するも、1分後に同点に追い付かれる。得点した後、気をつけるのは基本中の基本。甘過ぎる。後半、相手にペースを握られつつも、67分、ペナルティエリア付近のFK、小坂井の絶妙なセンタリングを千布が押し込んで2-1勝ち越しに成功。その後、足をつる選手が続出(約4名)も、何とか逃げ切って勝利をモノにした。次節、メンバー的にも苦しい戦いになるが、早稲田を始め、勝利してきたチームへの責任も含めて、ベストを尽くしたい。

----以下、藤岡戦評
■スタメン
航監督からは
「今日の敵は二人。慢心してる自分達と相手。アップでまず自分達に勝って、試合で相手に勝とう」と。いろんなものを削ぎ落としてこの言葉にたどり着いた感があります。スタメンは早稲田戦の勢いそのまま。
GK藤安 DF左からゲンキ、千布、水澤、ビッチ、MF左からタカ、シン、イチ、慶一、FW甲斐、毛利。
ベンチにはケイシ、ワディ、トミケン、永野、コージ、高広、藤岡の豪華サブ陣に加え、航監督、松尾縫。スタンドに人見、福田。

■前半
相手のむさしのFCは、一部でやってます、という感じの質実剛健チーム。蹴って走って勝負して、を繰り返す。見事な意思統一。こりゃそう簡単には崩れないね、という相手を毛利が崩す。モウリ! ソウジ! モウリ! ソウジ! カイーー!!先制。二人は是非欧州でプロ契約を勝ち取ってきて下さい。しかし相手もこのくらいでびくつかない。先制されて逆転した試合なんて星の数ほどありますよ、と前を向いて試合再開。1分後にミスから追い付かれる。こちらも気にしない気にしない。両者とも、こっからがホントの試合だと緒を締めて、そのまま25分過ぎて前半終了。

■後半
トミケンがハーフタイム爽やかに到着。母ちゃんもうとっくに来てんぞ。後半開始。すこーし向こうの速さと飽くなき運動量に押されはじめる。しかも相手の倒れ方がうまいのか審判が下手なのか本当にこちらのファールなのか微妙な判定がすべてこちらに不利となる笛に。ちょっとやだなーと思ったところで航監督が思いきった両サイドMF交代。右にトミケン、左にワディin。ほー、うちの監督はこういう交代もできるのかと感心。そしてこの交代が吉。相手がタイプの違いに手を焼きはじめ、少しこちらも押し返す。でも相手守備も固く、こりゃもしや二戦連続PKという雰囲気も出てきた67分。ミズが猛禽類の目で相手陣地に進入、ファールで止められる。左ペナ角付近FKからシンが絶妙のやらしいボール。詰めたのは、佐賀帰省を遅らせて参加の千布。父ちゃん母ちゃん、勇気は東京で頑張ってます!こっから足がつるもの続出。まずゲンキ。すばやく永野in。続いてミズ。一旦外へ。もう交代枠が無い。右サイドMFから左DFに移るはずだったトミケンがセンターへ。ミズは唾付けて治したことにして再入場。さらにシン。一旦外へ。何故タンカが使われなかったのかは不明。麻袋か何かのように、四隅を持たれて運び出される。試合終了。ベンチもどっと疲れる。早慶戦の後の難しい試合を、1部相手にがっぷり四つで制した、私としては嬉しい勝利でした。
-------------



試合前ミーティング。藤岡さんからのコメント「誰も満足して無いよな?今残ってるチーム数は約30チーム。ようやく、都大会・県大会に出場したレベル。これからの対戦相手は全て、10回やって10回勝てるチームは無いし、10回やって10回負けるチームも無い。」





前線からプレスをかける時間帯と、引いてブロックをつくって守る時間帯、チームとしての意思統一が必要。

【所要時間:35分】ブログの更新が遅くなりました。

2011年2月27日日曜日

■「早慶戦の歴史」

先週の天皇杯予選(東京カップ)での、慶應BRBと早稲田ユナイテッドの試合について、社会人リーグ初の早慶戦のような書き方をしてしまったが、先日、藤岡主務から以下指摘を頂く。とっくの昔から、この戦いは始まっていたようです。失礼しました!「天皇杯65年史」は、どこで手に入るのでしょうか・・・。

----------------
この試合をもって「第一回社会人早慶戦」とかのたまう者ども、歴史を学びなさい。具体的には「天皇杯65年史」を買って読みなさい。非売品だが。そして知るのですよ、1940年の第20回大会天皇杯決勝がどの二チームで争われたかを。
慶應BRB1-0早大WMWとはっきり書いてあるじゃないですか!
「歴史的な初の公式戦での社会人サッカー早慶戦」
(早稲田ユナイテッド岩崎氏ブログ)
「いつか、これが、クラシコと言われる。」
(人見ブログ)
とか書いてる場合じゃないのであります。お前どころかお前の父ちゃんが生まれた頃からクラシコだっつーの。ものすげー久しぶりなだけなんです。なお藤岡が資料で確認した限りでは上記天皇杯決勝が社会人対決の最後。たぶん資料にならないところではもっとやってるはず。
ついでに後学のために記しておきますが、当時は大学卒業後、実業団リーグでプレーしてても天皇杯だけは母校に戻って学生と共に参加するのが一般的だったようです。なので正確には学生+社会人混成チームですな。そしてなぜかチーム名は全てユニの色。慶應BRB(Blue Red Blue)、早大WMW(Waseda Mable White)、東大LB(Light Blue)。早稲田はなぜ早稲田Wasedaと二回繰り返すのだろか。今度二宮さんに聞きに行こう。
----------------

【所要時間:10分】明日は晴れるか。

2011年2月26日土曜日

■「もし、巨人軍が都内に新球場を建てたら」


築地市場にプロ野球スタジアムがスッポリ入る。

草野球オンラインを運営する荒木重雄さんのブログより。
もし、巨人軍が都内に新球場をつくったら。
面白い仮説が沢山でてくる。非常に興味深い。
都内にサッカー専用スタジアムをつくったらと。
イメージは膨らむ。

以下、面白いっす。


【所要時間:15分】
突然の、突拍子もない相談でも、
真剣にのってくれる仲間がいることに感謝。

2011年2月24日木曜日

■「比較」



まだ、寝返りも、何にも出来ない秀馬。
布団の中で、モゾモゾするだけ。
それが、かわいいのだが、同期の同じくらいの子供が、
ガンガン寝返りとかしていると聞くと、少々、不安に思ったりして…。今から、他の子供と比較してどうすんだ。と反省。

明日は、仲間の奥様がやっているベビーマッサージ?に行くらしい。赤ちゃんにマッサージする時代なのか…。

【所要時間:10分】
本日、夜室会。地ビール意外と美味かった。
でもって、一緒にイイ仕事しないと。
高齢者向けの面白いビジネスの話を聞いた。
新聞社も、まだまだ色々できるはずだ。
しかし、50名近く在籍する部署の中で、
最もデスクが汚いと言う称号を頂くとは思わなかった・・・。

2011年2月22日火曜日

■「ベルリン出張の思い出」

カリスマ添乗員、我らが兄貴O氏。

2007年11月にベルリン、フランクフルト出張に行った。その出張に参加したメンバー7人で飲む@日本橋。もう、かれこれ4年以上経つのに、こうやって集まって飲むのは、やっぱり、あの出張は圧倒的に楽しかった訳です。フランクフルトの夜、一生忘れません。

【所要時間:5分】日本橋から原宿へ。

2011年2月21日月曜日

■「天皇杯予選:早慶戦勝利。長い長い戦いのはじまり。」


いつか、これが、クラシコと言われる。

東京カップ天皇杯予選3回戦
vs早稲田ユナイテッド 14:30キックオフ@赤羽の森競技場

○2-2(1-0) PK7-6 激闘。初勝利。


試合前の全体集合、藤岡主務のコメント。
感極まる。今日、戦わないで、いつ戦うんだ。

「千布、水澤、慶一、藤安、お前ら今日は、慶應だからな。わかってるな。今日は個人対個人ではなく、早稲田と慶應という組織同士の戦い。試合中、1対1では負けることもあるかもしれないが、組織としては絶対に負けない。俺達のスタイルは俺達だけが作った訳じゃなくて、ずーっと前から脈々と作られている。このチームは俺達が生まれるずっと前から、個人では負ける相手に組織としてどう戦うかをテーマに強くなってきた。心配しなくても、どう戦えばいいかは身に染み込んでる。仲間を信じて戦おう。つらくなったら、荒鷲のエンブレムを見ろ。試合が終わった後に早稲田ユナイテッドのメンバーが『慶應BRBは80年続いてて、俺達はまだ4年だったんだ』と気づくような試合をしよう。」と。

前半20分ごろに、毛利の右サイド突破から左サイドの吉田タカに絶妙なセンタリングを決め切れず、混戦になったところを、甲斐がゴールに突き刺し先制。前半を1-0で折り返す。後半、早稲田が仕掛けてくるも、最終ラインで体を張ったディフェンスでしのぐ。後半18分頃、カウンターから毛利が左サイドを突破し、GKと1対1となり、気持で押し込み2-0と突き放す。ただ、このまま終わらないのが早稲田。25分頃、素早いリスタートからディフェンスラインの裏を突かれて1点返される。なおも、5分後、豪快なミドルシュートを決められ2-2の同点。ここで、慶應BRB全員が試合前の藤岡さんの言葉を思い浮かべたはず。流れが早稲田に傾くかと思いきや、慶應が反撃、決定的なチャンスを2度掴んだが決め切れず、PK戦へ。慶應BRBは全員が決め、勝利した。スタジアムの決して多くはない観客の方々から、大きな歓声と拍手が沸き起こった。いい雰囲気だった。

最後に、やっぱり早稲田ユナイテッドの存在に感謝したい。
より大きな舞台で、この戦いは永遠に続くだろう。
ライバルがいるから、夢があるから、強くなれる。
→2011東京カップ 初戦 ~早慶戦 歴史的敗北~

★慶應BRBの課題も沢山ある。
 選手層、チーム運営、戦い方、あらゆる面でレベルアップが必要。

■スタメン
     甲斐 毛利
吉田タカ       慶一
    小坂井 市川
ゲンキ 水澤 千布 大野
      藤安

Sub:中村、松本、藤岡、ガリ、吉田航(監督)、富永
※選手交代なし。

MOM:毛利。2得点に絡む。
     そして、平日フットサルの運営に感謝。


アップから集中していた。


序盤から一進一退。相手両サイドバックを下げさせることでリズムを掴んだ。


甲斐のガッツポーズ。(パクリ) もう少し品格を求めたいところだが、許す。しかし、試合中ユニフォームを何度となくパンツに入れていたが、そもそも、なんで、そんなに出てきちゃうのか…?


ハーフタイム。最年長36歳大野は黙々とストレッチしていた。


左サイドのゲンキの上りがボディーブローのように利いていた。


毛利の執念のドリブル突破から2-0と突き放したが・・。


同点に追いつかれた後は撃ち合い。両チーム決定力を欠き、PK戦へ。




PK戦、勝利の瞬間。


ロッカールームで部歌。


赤羽の森スタジアムは、スペリオ城北(東京都2部)のホームスタジアム。西が丘のすぐ横に、こんなグランドあったとはしらなかった。上は、スペリオ城北のマスコットキャラクター。専用バスもありましたね。本気で、Jを狙っている模様。ちなみに、監督は明治大学で監督をやられていた吉見氏。この日は、東京蹴球団に1-2で敗れました。


これ、うちの親父。写真撮れと、うるさいので。
しかし、早稲田のフラッグをどこから持ってきたのか。
一応、慶應OBではあります。

【所要時間:50分】
関係者の皆様、ありがとうございました。
特に、午前中、東大での練習に参加して、試合に駆けつけてくれた中村さん、松本さん、ガリさん、吉田航さん、ありがとうございます。

2011年2月19日土曜日

■「大学スポーツの資金、長期的戦略」

以下、日本経済新聞より抜粋。ボランティアってのは響きは良いが、明確な責任が伴わないケースが多く、持続可能な活動が難しい。ケツをまくられても、誰も文句は言えないし、言う権利も無い。ソッカー部についても、長期的戦略が必要。学生主体の運営をサポートする体制、専属コーチの雇用体制、やるべきことは、ピッチ外でも沢山ある・・・。


(Sports Frontier)企業ノウハウで組織強化早大スキー部、古豪復活 長期的戦略が奏功 資金確保に課題残る 2月16日 日本経済新聞 朝刊

 早大スキー部が大学運動部として異例の強化態勢で成果を挙げている。特にノルディック競技はここ数年、バンクーバー五輪に出場した複合の渡部暁斗(4年)、クロスカントリー女子の柏原理子(2年)ら日本代表選手を次々と輩出。背景を探ると、大学スポーツが抱える課題が見えてきた。 早大は今春、フィンランド中部にあるノルディックスキーのトレーニング施設「ボカティスポーツ」と近隣のユバスキュラ大学と3者協定を締結する。「世界を目指す選手をさらに強くする環境がこれで整う」と、早大スキー部の倉田秀道監督は期待する。 同施設とユバスキュラ大学はノルディックのフィンランド代表チームへの医科学サポートを担う、その道では知られた拠点。今後は早大選手もォーム・動作解析、トレーニング効果の分析など同様のサポートが受けられる。また、大学の単位交換によって、学業と両立して長期のフィンランド合宿も可能になる。 2年前の夏からスキー部がボカティスポーツで合宿をしていたことが、両大学の提携につながった。海外合宿は経費がかさみそうだが、施設と協定を結ぶなど知恵を絞り、国内合宿とさほど変わらない負担に抑えてきたという。 1920年創部の早大スキー部は、2007年に学生王者に40年ぶりに返り咲いた。今季は世界選手権や冬季アジア大会、ユニバーシアードなどに計13人の日本代表を送り出した。18日に開幕する学生選手権(秋田・鹿角市)は、同校初となる男女アベック優勝を目指す。 あいおい損害保険(現あいおいニッセイ同和損保)で市場開発などを担当、トヨタ自動車へ出向した経験もある倉田監督が03年に就任し、企業で実践してきた組織運営、強化の手法をスキー部に取り入れたことが、古豪復活のカギだった。 学生任せだった練習は種目ごとに6人のOBをコーチに選任。監督は有望選手をスカウトしてチームを編成、生活面を含めて全体をマネジメントする。一人ひとりに目標設定シートを作成させ、自由な発想で練習環境を最適化した。 倉田監督は言う。「学生スポーツでは、ゲームの戦略は考えても、組織やチーム作りの長期的戦略を語る指導者はほとんどいない」。組織強化から意識することで、早大スキー部の戦績は着実に上向いた。

 とはいえ、課題は残る。倉田監督は06年に会社から出向が認められ有給の専任指導者となったが、6人のコーチは今もボランティア。早大に限らず、大学運動部の大半の活動は、OBの協力や寄付が頼みだ。強豪校のラグビーや野球、駅伝など花形を除けば、どこも運営は厳しいようだ。 企業スポーツの衰退で、受け皿としての学生スポーツへの期待は高まっている。だが、ほとんどの大学運動部は、知名度向上のため目先の勝負を優先せざるを得ず、世界を目指すアスリートを育成する余裕はない。倉田監督は、安定した資金確保のため、大学運動部が連携してのマーケティング活動なども進めたいとしている。(編集委員 北川和徳)

※日経電子版 使えます。→コチラ

【所要時間:10分】

2011年2月18日金曜日

■「エノモ党新年会」


2月15日(火)遅ればせながら、エノモ党新年会。
都内某所で開催、党則では2次会は禁止ですが、
今回は、幹事長のご自宅訪問ということで、
1次会の韓国料理屋から幹事長宅へ移動。
本人曰く、ペンシルハウス改め、クレヨンハウスと言いつつも、閑静な住宅街の一戸建て!センス溢れるご自宅に、浮足立つ党員たち。居心地良過ぎて、飲むだけ飲んで、撤収。奥様、申し訳ございませんでした…。

バッチが光る。今年モデルチェンジ予定。

久しぶりのハギ。

表札が、無駄に(すいません)、かっこいいし。

趣味の部屋を物色する党首。

お洒落なまな板っていうのか。

【所要時間:25分】
色々バタバタしており、また、秀馬を寝付かせる都合により、ブログの更新頻度が確実に落ちてますが、頑張ります。現在、ソッカー部トップチームは那須合宿に行ってます!

2011年2月15日火曜日

■「映像:FC町田ゼルビアツヴァイテ戦」

※音声出ますので注意!
先日行われた、東京カップ(天皇杯予選)の町田ゼルビア・ツヴァイテ戦の映像。→コチラのブログにアップされてました。今日の吹雪もすごいけど、この日もすごかった。

今週末は、早稲田ユナイテッド戦。
こんなに早く、早慶戦が実現するとは、
これも、何かの運命なのだろうかと。

【所要時間:15分】バタバタしてます。

2011年2月13日日曜日

■「練習試合 vs日体大」


本日、Bチームは日体大との練習試合。
2月13日(日)10:00キックオフ @日体大G
45分×2本、30分×2本
1本目0-2/2本目1-1/3本目0-0/4本目0-0

シーズンイン後、初めての対外試合。
対戦相手の日体大は若手中心。
久しぶりの激しいプレスに、序盤は戸惑う選手が多かったように思う。練習中から厳しい環境でやらなければいけない。新1年生も出場していたので、なかなか、戦術や連携で難しい局面が見られたが、ゲーム中にもっとコミュニケーションを取って欲しい。行くのか、行かないのか、どうして欲しいのか、自分の意思を仲間にキッチリ伝えることからチーム戦術は始まると思う。去年の戦術をベースに、繋ぐサッカーを徹底していきたい。


初めて見る選手のどこを見ればよいか。難しい。


Bチームの人数が多いため、試合に殆んど出られない選手がいる。そうした選手の一挙手一投足が非常に気になる。

【所要時間:15分】
攻守の切り替え。アタック&カバー。セカンドボールの意識と球際。両サイドの絞りとワイドな展開。自然と体が動くまで、毎回言い続けるしかない。

2011年2月11日金曜日

■「吹雪の死闘を制す。(FC町田ゼルビア・ツヴァイテ戦)」

吹雪、田んぼのようなグランド。学生時代ですら、ココまで過酷な状況でサッカーしたことはないよ。

13:00KICK OFF@大井第一競技上

○3-0(1-0) FC町田ゼルビア・ツヴァイテ

天皇杯予選に中止の2文字はない。
事前の準備、戦術、そして、戦う気持ち。
自力に勝る相手に、気持ちの入ったいい試合ができた。

前々日から、雪の中での戦いをイメージしたのが良かった。ポイント式のスパイクを慌てて探した選手も多かったようだが、覚悟を持って試合に臨めたと思う。毛利を中心に若手が率先して平日フットサルで体を動かしたことも、良いパフォーマンスに繋がったと思う。
戦術面では、吉田航監督のシンプルな指示が見事にハマった。「今日は、陣取り合戦。サッカーをするのは相手陣地でやろう。」と。そして、何よりも、この悪条件を、BRBのメンバーは楽しんでいたように思う。試合前の雰囲気、雪合戦に向かう子供のような笑顔があった。

序盤、町田のパワーとスピードに圧倒され、決定的なチャンスをつくられるもゴールポストに救われる。徐々にぬかるんだグランドに慣れ始めたBRBは前半14分に甲斐がゴール前の混戦からシュートを放ち先制。センターバックの千布、水澤はヘディングで相手FWを完封、両サイドのビッチ、ゲンキも相手サイドハーフに侵入を許さない。(同期35歳のビッチ(大野)が、いわばサテライト選手相手に、70分間、この悪条件の中で戦い抜く姿をみて、感じるモノがあった) 中盤、イチ、小坂井が上手くバランスをとり、両サイドのスペースにボールを展開。イチはゲームキャプテンとして最後まで冷静に試合の状況を把握していた。両サイド、慶一、永野は果敢に相手サイドバックと勝負を挑む。甲斐、毛利のツートップは、相手最終ラインの裏を何度となく突く。後半2分に甲斐が抜け出しシュート、こぼれ球を毛利が押し込んで2-0。その後、更に追加点を奪い3-0で勝利。一生、忘れない試合。

<スタメン>
    甲斐 毛利
永野          慶一
    市川 小坂井
ゲンキ 水澤 千布 大野
      藤安

得点 :甲斐、小坂井、毛利
交代 :毛利→藤岡、水澤→小島
MOM:全員と言いたいが、永野。

Sub:小森、藤岡、ガリ、吉田航、小島
   松尾マネージャー

★そして、次の相手は、早稲田ユナイテッド
面白くなってきた。まだ、一回も勝ったことない相手。

映画のワンシーンみたいだった。

審判も大変だったと思います。


無駄なファールは無し。品格のあるチームに。

GKサブ小森。試合開始から終了まで、ずーっとアップをしていた。

藤岡さん登場。ゴールは奪えずも、自陣ゴール前でのヘディングクリアは、大人のお仕事。

北京への転勤が決まっている小島(前監督)が登場。結局、一回もボールに触れなかったようだが、ラストゲームが印象的な試合となった。

出場しない選手、スタッフの支え。


充実の70分だった。

試合終了後、町田サポーターから「慶應BRB」コールを頂きました!こんな悪天候の中、応援に来るサポーターがいるなんて、素晴らしい。ゼルビア・ツヴァイテの分まで頑張ります。

【所要時間:50分】
ライバルがいるから、夢があるから、強くなれる。

■「拳を食う男。」

基本的には、可愛い顔している方だと思う。


ただ、拳を丸ごと食べようとする時がある。
親指では我慢できないようだ。

左おでこに切り傷。爪で引っ掻いた後。
流血してたらしい。
赤ちゃんの爪は、伸びるのが異様に早い。


たまに、秀馬にゲバラを見せるのだが…、
今のところ、全く反応無し。

【所要時間:10分】母子家庭と言われないように注意する。