天候は快晴。失礼とは思いつつも、試合に集中すべく花粉症対策のマスク着用でグランドへ。
■Aチーム(13:00~) vs青山学院大学(45分×4本)
1本目0-0/2本目0-0/3本目0-0/4本目0-0
両チームチャンスが何度もありながら決定力を欠いた結果のスコアレスドロー。
疲労がピークとはいえ、選手間での声が極端に少なく覇気が感じられず、残念な試合内容。個人個人は決してモチベーションが低い訳ではないが、もっと、選手間でコミュニケーションを取るべき。平たく言えば、戦ってない奴には言うべき(文句ではなく、要求を!)。言うことは、責任が伴う。その責任を11人が背負ったときに、チーム内の緊張が高まり向上すると思う。絶対にミスが許されない状況(すなわち公式戦に限りなく近い状況)でいかにトレーニングできるかが重要。戦術的には、現在、テーマにしているサイドチェンジからの数的優位を崩して逆サイドを崩す形が多くつくれなかった。 特に【ビルドアップでのボールドもらい方(ボランチ、サイドバック&サイドハーフての起点)】【クサビのボールの受け方とそれに対するフォローの動き(3人目の動き)】 など。
リーグ戦まで時間は無い。一日一日を大切にしよう。
■Cチーム(17:00~) 練習
スタッフミーティングの関係により途中参加。(申し訳ない!)
・6対6ゲーム
・サイドでの1対1
・2人組 ロングキック&ヘディング
まだまだ1対1をやる。何人かは明らかに良くなって来ている。ただ、意識しなくても体で自然と動かなければ実践では使えない。基本的には練習で出来ないことは試合では出来ませんので。明日の試合でどこまでやれるか?!
※本日Bチームは、vs筑波大学(AWAY)で勝利。
■余談
オーストラリア戦の直前に放送されたTBS情熱大陸「松井大輔」を遅ればせながら見た。冷凍ご飯とヒジキとか食べてるシーンが印象的。マネージャーとかいないのかな? 彼の持ち味であるトリッキーなプレーについて聞かれて、「自分も何やるかわからないから、相手もわからない」といった回答。そりゃ、わからんな。昔の松井は、キープ力はスゴイが足さえ出さなければ抜かれないからディフェンダーもそんなに怖い印象無かったかが、フランスいってからは仕掛けるドリブルが多くなったなぁと思う。サイドアタッカーはやっぱり、自分から仕掛けることが重要だとつくづく思う。向かってくる選手はやっぱりディフェンス的にもやっかいだ。ただ仕掛ける体制(前を向いていい状態でボールを持つ)をつくることが難しいんだけどねぇ。【所要時間:40分】